こんにちは。
7月21日に日本作業環境測定協会東北支部の事例研究発表会が行われ、当センターからは環境調査課の久保田祐郷が、これまで実施したマスクフィットテストテスト検査に基づいた考察を発表しました。
審査の結果、11月に水戸市で行われる全国大会に推薦されました!
これからも実績を積み、お客様のため安心できるマスクフィットテストを提供していきます。
写真は授賞式の風景
左から2番目が当センター久保田
こんにちは。
7月21日に日本作業環境測定協会東北支部の事例研究発表会が行われ、当センターからは環境調査課の久保田祐郷が、これまで実施したマスクフィットテストテスト検査に基づいた考察を発表しました。
審査の結果、11月に水戸市で行われる全国大会に推薦されました!
これからも実績を積み、お客様のため安心できるマスクフィットテストを提供していきます。
写真は授賞式の風景
左から2番目が当センター久保田
こんにちは。
6月8・9日に全国給水衛生検査協会東北・北海道支部の第39回総会、及び事例研究発表会が行われ、当センターからは4名が参加、内1名は事例研究発表会にて発表ました。
東北・北海道支部会は実に4年ぶりの開催で、以前に比べやや参加者が少ないものの、久しぶりの総会で色々と情報交換ができ、有意義な時間を過ごすことが出来ました。
事例研究発表会では2題がエントリーし、今回の発表者は11月に東京で行われる全国飲料水検査研究発表会でも発表することになります。
演題は以下の通り。(敬称略)
「水素キャリアガスを用いた機器分析の体制整備における考察」
一般財団法人山形県理化学分析センター 大木 寛隆
「過去の検査データから見る従属栄養細菌について」
一般財団法人岩手県薬剤師会検査センター 佐々木 大
下の写真は、当センター佐々木の発表風景。
こんにちは。
本日、外部機関に対し放射性物質測定の研修会を行いました。
活発に質問をしていただき、なかなか手ごたえを感じました。
放射性物質測定についてはこちら
https://www.iwayaku-kensa.jp/environment/radioactivity/
こんにちは。
令和5年3月2日(木)に岩手県自動車整備振興会釜石支部様にて「マスクフィットテストと作業環境測定」についての説明会を開催させて頂きました。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
当センターでは、引き続き説明会を開催させて頂きますのでお気軽にお問い合わせください。
マスクフィットテストページ
https://www.iwayaku-kensa.jp/environment/maskfittest/
こんにちは。
2月17日(金)にホテルメトロポリタン盛岡NEW WINGにて、鉄構業界の関係者を対象に「マスクフィットテスト及び労働安全衛生規則等の改正する省令案概要等について」と「マスクフィットテスト依頼の流れとQ&A」について説明させていただきました。
33事業所の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。
当センターでは、引き続き「溶接ヒューム濃度測定」もお手伝いさせていただきます。
「マスクフィットテスト」のご依頼も併せてお待ち申し上げております。
溶接ヒュームページ
https://www.iwayaku-kensa.jp/environment/fume/
マスクフィットテストページ
https://www.iwayaku-kensa.jp/environment/maskfittest/