こんにちは。
2025年9月19日(金)当センターにて「石綿取扱い作業従事者特別教育講習会」を開催しました。今年度の石綿特別講習会は外部開催も含め6回目となります。
今後も、石綿についての講習会や説明会の開催を予定しております。
ご興味がある方のお問合せ、お待ちしております。
こんにちは。
2025年9月19日(金)当センターにて「石綿取扱い作業従事者特別教育講習会」を開催しました。今年度の石綿特別講習会は外部開催も含め6回目となります。
今後も、石綿についての講習会や説明会の開催を予定しております。
ご興味がある方のお問合せ、お待ちしております。
こんにちは。
9月11日(木)にケア・テックビルで行われました、アイシーシー・SPサポート様主催のセミナー「第12回入浴施設衛生管理セミナー」に参加しました。
本セミナーは、浴場施設(温泉・旅館・ホテル・公衆浴場・福祉施設 等)様対象に、衛生管理の重要性、また実例を用いた実務的な洗浄消毒の在り方、適切な予防管理によるレジオネラ症対策を実務的な内容のセミナーで、当センター職員も講師として発表させていただきました。
以下プログラム
1. 「レジオネラ症予防対策について」
岩手県環境生活部 県民くらしの安全課 荒谷 華子 氏
2. 「レジオネラ属菌検査の現場から」
一般財団法人 岩手県薬剤師会検査センター 佐々木 大 氏
3. 「受水槽・貯湯槽・給水・シャワー水のレジオネラ対策」
NPO法人 入浴施設衛生管理推進協議会 峠舘 正弘 氏
4. 「浴場施設の衛生管理の実践」★レジオネラ発生の危険なケース(各種実例から)
NPO法人 入浴施設衛生管理推進協議会 八重樫 英樹 氏
5. 「浴場における効果的な洗浄方法」★酸性とアルカリ性の泡による交互洗浄等
NPO法人 入浴施設衛生管理推進協議会 玄地 学 氏
県民くらしの安全課 荒谷様 「レジオネラ症予防対策について」
当センター佐々木発表風景
NPO法人 入浴施設衛生管理推進協議会 峠舘様
こんにちは。
8月7日(木)、当センターにて毒物劇物試験対策講習会を開催しました。
法律、基礎化学、各物質の特性など、幅広い内容の講義となりましたが、皆様長時間熱心に聴いてくださいました。
受験生の皆様方のご健闘をお祈り申し上げます。
講習会の様子
こんにちは。
先日、全国給水衛生協会東北・北海道支部の総会及び研修会が札幌市にて開催され、参加してきました。
飲料水の事例研究発表会では、当センターの佐藤瞳が「TOCに影響を及ぼす要因について」という内容で発表し、11月に開催される全国技術発表会でも発表することが決定いたしました。
こんにちは。
2025年5月16日(金)盛岡八幡宮にて「盛岡地区電気工事業協同組合 令和7年度通常総会」が開催され、その中で「アスベストに関する法改正について」というテーマで説明会を開催させていただきました。
お忙しい中、お時間をいただきましてありがとうございました。
こんにちは。
11月7日(木)に志戸平温泉株式会社様にて、衛生講習会をさせていただきました。
内容は、近年の食中毒事例の紹介や、手洗い不十分による食中毒の事例や危険性について、また、参加者に事前に実施してもらったハンドスタンプによる手の細菌の状況の確認、そして、手洗いキットによる手洗い状況の確認を行いました。
皆様のとても熱心な聴講や、積極的にグループワークに参加していただき、こちらも身が引き締まる思いでした。
講習会の様子
実際に手洗いを実施
洗い残しがブラックライトで分かる
当センターでは、様々な講習会を行っております。
ご興味のある方はお問い合わせください。
2月14日(水)花巻市内にて、一般社団法人岩手県自動車整備振興会の会員様を対象とした溶接ヒューム濃度測定の説明会を開催させていただきました。
ご参加いただいた皆様大変お疲れ様でした。
当センターでは溶接ヒューム濃度測定・マスクフィットテストの実施はもちろん、業務に関する説明会及び講習会等も対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。
こんにちは。
先日、全国給水衛生検査協会主催の簡易専用水道検査全国技術研究発表会が東京で開催されました。
当センターからは葛西大介が「水槽周辺の石綿含有建材と検査時の注意点」について発表しました。
こんにちは。
11月21・22日に一般社団法人全国給水衛生検査協会の主催する「全国飲料水検査研究発表会」に参加してきました。
当センターからは佐々木大が研究発表で参加し、「過去の検査データから見る従属栄養細菌」について発表しました。
「久しぶりの参加だったのに上手く発表できなくて非常に残念でした。しかし、質問もいただくことが出来、また、発表後は多くの人と交流できたことが良かったです。
大会は発表内容も興味深いものが多く、質問もさせていただき、見識を深めることが出来ました。」(佐々木・談)
当センター佐々木
こんにちは。
先日、茨城県水戸市で行われました「日本作業環境測定学術大会」にて、当センター久保田祐郷が「マスクフィットテスト測定結果からの問題点と今後の課題」という内容で研究発表を行いました。
会場には全国から80名ほどの参加者が集まり、発表内容について多くの方から質問をいただきました。多くの検査機関でも同様な問題点があり、有意義な意見交換ができたと思っております。
ZOOMでのライブ中継もあり、当センターでは久保田の発表を職員皆で見守りました。