2025年09月一覧

石綿取扱い作業従事者特別教育講習会を行いました

こんにちは。

2025年9月19日(金)当センターにて「石綿取扱い作業従事者特別教育講習会」を開催しました。今年度の石綿特別講習会は外部開催も含め6回目となります。

今後も、石綿についての講習会や説明会の開催を予定しております。
ご興味がある方のお問合せ、お待ちしております。


スポGOMIワールドカップ日本STAGEに出場します

こんにちは。

昨年開催された、スポGOMIワールドカップ岩手STAGEで見事優勝し、岩手県代表となった当センター職員チームが9月21日(日)に東京で開催されるスポGOMIワールドカップ日本STAGEに出場します。

47都道府県の精鋭が、ゴミ拾いを通してスポーツ&環境保全を楽しみながら競う大会です。

以下、参加メンバーの意気込みです。
「岩手県の代表として、たくさんのゴミを拾って社会問題の解決に少しでも役に立てればいいです。」

いつか、ゴミを拾わなくても良い世の中になるといいですね。
この大会がその足掛かりとなることを願っています!

大会での健闘を職員一同祈っています。
頑張ってきてください!


「第12回入浴施設衛生管理セミナー」に参加しました

こんにちは。

9月11日(木)にケア・テックビルで行われました、アイシーシー・SPサポート様主催のセミナー「第12回入浴施設衛生管理セミナー」に参加しました。

本セミナーは、浴場施設(温泉・旅館・ホテル・公衆浴場・福祉施設 等)様対象に、衛生管理の重要性、また実例を用いた実務的な洗浄消毒の在り方、適切な予防管理によるレジオネラ症対策を実務的な内容のセミナーで、当センター職員も講師として発表させていただきました。

以下プログラム

1. 「レジオネラ症予防対策について」
岩手県環境生活部 県民くらしの安全課   荒谷 華子 氏
2. 「レジオネラ属菌検査の現場から」
一般財団法人 岩手県薬剤師会検査センター   佐々木 大 氏
3. 「受水槽・貯湯槽・給水・シャワー水のレジオネラ対策」
NPO法人 入浴施設衛生管理推進協議会   峠舘 正弘 氏
4. 「浴場施設の衛生管理の実践」★レジオネラ発生の危険なケース(各種実例から)
NPO法人 入浴施設衛生管理推進協議会   八重樫 英樹 氏
5. 「浴場における効果的な洗浄方法」★酸性とアルカリ性の泡による交互洗浄等
NPO法人 入浴施設衛生管理推進協議会   玄地 学 氏

 


県民くらしの安全課 荒谷様 「レジオネラ症予防対策について」


当センター佐々木発表風景


NPO法人 入浴施設衛生管理推進協議会 峠舘様


石綿事前調査(目視)及び採取のOJTについて

こんにちは。

先日、一般社団法人岩手県薬剤師会会営内丸薬局にてアスベストの事前調査(目視)及び採取の教育訓練を行いました。今後も、お客様のご期待に応えられるよう、職員の教育を継続してまいります。